ユナイテッドの弱点


前回の対戦と今回の対戦を観れば
それだけで十分ユナイテッドの弱点は見えてくると思います。
特に今回はベストメンバーだっただけに。
サハとラーションの違いはあれど、
アーセナルからしたら恐いのはラーションの方だし。




前回は4−4−2でアーセナルに真っ向勝負を挑んで玉砕したんだけど、
今回はアウェーということもあってか若干形を変えてきた。
↑でも言ったように、ラーション1トップでその下に3人を並べる形。
そして中盤の底にはスコールズキャリック
ギグスを中に入れることで中盤を強くするという狙いだったのかなと思うけど、
前半途中から中盤で主導権を握ったのはアーセナルなので結果的に失敗。
途中からロナウドが左サイドに張ってしまったため、
ギグスはほとんど中にいるか右サイドに開くかしか出来ず。
右サイドから攻撃すると利き足の関係上、中に切り込めない限り
攻撃が1テンポ遅れることになり、効率的ではない。


本題に移すと、まずひとつめの弱点は数シーズン前から言われ続けている中盤。


現在はスコールズキャリックが組むことがほとんどだけど、
キャリックの特徴を言うと非常に明快。
キャリックは中盤の底から長短織り交ぜたパスを展開するタイプの選手。
イングランドのCHはそんなに組み立て上手いタイプはいないんだけど、
その中でキャリックはわりと希少な選手です。
同じプレミアではリバプールシャビ・アロンソが最も近いタイプだけど、
共通していえるのはダイナミズムに欠ける。
アロンソはたまにミドルがあるけど、キャリックはそれさえないのが欠点。
要するに前に出てこない。それでいて守備力もプレミアの中では平均以下。


現状でこれをどう埋めてるかというと、
この前言ったようにスコールズが頑張ってる状態。
これが出来たというのがユナイテッドの好調の要因のひとつでしょう。
スコールズが守備的なタスクを今までよりも多く担うことで
上手く攻守のバランスを取ることが出来、
さらに攻撃時には2列目からの飛び出しも出来る(ただし回数は減った)


しかし、今回のアーセナルみたいに中盤から前に強力なアタッカーを
数人揃えているチームに対してスコールズが上がるには
あまりにもリスクが大きいというのが一つ目の弱点。




もう一つの弱点を言う前に、ユナイテッドの基本的な攻撃パターンだけど
中盤のスコールズキャリックから両サイド、あるいはトップの選手に展開。
前線には強力なアタッカーが揃っていて、1対1でも仕掛けられるし
短く速いパス回しで連動しながらゴールに迫る。
アタッカー陣が強力+中盤の展開も速いため相手を強引に押し込めるんで、
DFラインも高く設定出来るし、そのため↑で言ってた
スコールズの飛び出しによるリスクも減る。


で、もう一つの弱点なんだけど要するに
サイドの選手がマッチアップで全然勝てないようだと
攻撃自体が淡白になりがちだということ。
それ以前に、中盤の組み立てが上手くいかない時は
とりあえずサイドにいるロナウドなどに預けて個人技まかせという傾向も。
ロナウドは基本的にドリブル勝負する選手なので
あんまロナウドに預けすぎるとリズムが淡白になるのは当然。
ただし、今季のロナウドは個人技でもゴールに迫れるし
実際それで勝ち点を拾った試合もある。
だから弱点といっても相当ハイレベルな弱点。
ただし、CLで上に行けば行くほどそういう弱点は顔を出すでしょうね。




ふたつは弱点を言ったけど、ユナイテッドは基本的に攻め勝つサッカーなんで
押し込めれば強い、出来なかったら苦しい、そんなところです。
それで守り勝つことを不得意としているのが今後どの程度響くか。
少なくともリーグ戦では問題ないだろうなというのが
昨日の試合で観た後に抱いた率直な感想なんですが。
やっぱ強かったです、ユナイテッド。